名古屋モザイク工業の輸入品で、限定在庫品となったアウトレットタイルを格安価格で販売しています。
リフォームやインテリアのグレードアップに是非ご利用ください。


PAN-X2220_TOP3.png

 sale_top.png

タイルとは

タイルの選び方

どうやって選ぶの?

まず、どこに使うかを考えましょう。

使う場所によってタイルを選びます。

用途マークを参考にしましょう。

玄関 

玄関外 すべりにくい外床◎表記のタイルを選びましょう。

但し、すべりにくいタイルは汚れやすいです。白など薄い色をお選びの場合は、お掃除が不可欠です。白でも、少し色のついたオフホワイトやクリームがかった色ですと汚れが目立ち難いです。

玄関内 内床◎表記のタイルでOKです。但し、雨天時に靴についた水や泥を持ち込むとすべりますので注意してください。

お年寄りやお子さんのいる家庭では、外にマットなどひくように注意しましょう。

マンションなどエントランスからの導線が長く、水やほこりを比較的持込みにくい場合は、屋外床○でもOKです。

  

キッチン

  

キッチンは、カウンターの前の壁や側面にタイルを用いる場合が多いでしょう。一番に気になるのが、汚れです。表面がザラザラしているものよりも、釉薬に光沢があるものが汚れが落ち易いです。色はシンプルなものをベースに、正方形ですとかわいく、長方形を横使いするとモダンな感じになります。

モザイクタイルを用いたモダンでかわいいキッチンも人気です。

下地に合った、最適なタイルのサイズも考えてみましょう。


重要になのは、開口部(窓)の周りのタイルの貼り方です。
開口周りのタイルは、可能な限り 切断加工しないで、

タイルが納まるようにした方が、より見栄え良く仕上ります。

浴室

基本は単色もしくは2色までの配色でしょう。たとえば浴室では、床タイルと壁タイルは同じ色、もしくは同系色でまとめるのが一般的です。床は壁より濃いめの色を持ってくる方が落ち着きます。

最近は、内装壁タイルも大型化しています。壁の大型のタイルは目地が少なくてすみますので、お掃除が楽です。種類も豊富になってきていますので、使ってみてはいかがでしょうか。

また水の掛かりの多いところでは、吸水性の低いタイルを使用し,しっかりした施工をする必要があります。
浴槽まわりや床には、磁器(JIS
Ⅰ類)素材がおすすめです。

浴室の床にはすべりにくいタイルが必須になります。

 

人気ランキング

カヴァダオスタ/GZI-V4880HP

¥5,174(税込)

上記価格は、1箱当たりの価格です。
1箱当たりの入数:6枚 (1.0㎡分)

屋内壁タイル,居室床タイル,屋内床タイル,浴室壁タイル,屋外壁タイル,400角平
グレー,石調タイル

ホリゾンティ/PAN-X2220HP

¥6,914(税込)

上記価格は、1箱当たりの価格です。
1箱当たりの入数:4枚 (1.4㎡分)

屋内壁タイル,居室床タイル,屋内床タイル,浴室壁タイル,屋外壁タイル
600角平,グレー,グレージュ

ヴィスビューストン/FRE-X1710GHP

¥2,887(税込)

上記価格は、1箱当たりの価格です。
1箱当たりの入数:3個 (1.1m2分)

屋内壁タイル,屋内床タイル,浴室壁タイル,屋内壁タイル,屋内壁タイル,600角岩面

TTSシリーズ/NUZ-40-710HP

¥250(税込)

上記価格は、1箱当たりの価格です。
1箱当たりの入数:120個(1.33㎡分)

屋内壁タイル屋外壁タイル,227×40ボーダー粗面,ベージュ

TTSシリーズ/TF-22HP

¥250(税込)

上記価格は、1箱当たりの価格です。
1箱当たりの入数:90個(1.45㎡分)

屋内壁タイル屋外壁タイル
231×60角,グリーン,カーキ,ブラウン

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

お問い合わせ. インフォメーションセンター
TEL:0572-44-3082
(受付時間 9:00~17:30:定休日を除く)

名古屋モザイク工業(株)

 

ページトップへ